【実際の保育】1歳児組!こどもの日(端午の節句)はゆったり過ごそう♪

計画

このような方に・・・

保育士さん
1歳児組の担任

こどもの日(端午の節句)はどう過ごそう?

過去のこどもの日は「THE 行事」でした

今回の設定は1歳児組!

今いる園では、1歳児組からしかないから、4月に入園したお子さんたちはこどもの日が初めての行事みたいなもの。

過去は、本当に「しっかりとした行事」だから「集合」するし「行事計画案」は必須。

「出し物」して「お話」して「作品紹介」して、「振り返り・反省」して・・・・・・

でした。

でも、保育部のみ1、2歳児組の行事なのに、5月という時期に一斉に集まって、ある程度の時間をある程度落ち着いて参加するというのはお子さんに負担がある。人数も40人弱ですしね~💧

ただでさえ落ち着いていない時期ですし、実際にオムツ替えを急いで集合するとか普通ですしね。

さらに言いますと、おたよりに【○月○日端午の節句会】と記載すると、GWでお休みだったり育休等でお休みする気でいても「じゃあ行事のある午前中お願いしようかな・・・、いや、1日お願いします!」というお家がたくさん出てきたのも園的にはあまりよろしくないとなったのでした💧

 

》ハロウィンパーティーの記事はコチラ

現在のこどもの日は通常通りの保育の中で♪

1日の流れ

時間内容
~10:50いつも通り
10:55
~11:30
昼食の前にこいのぼりが登場
昼食のこいのぼりメニューを
楽しみながら進める
11:30
~15:15
いつも通り
15:15
~15:20
おやつのごちそうさまの前に
個々で作ったこいのぼりが
持ち帰り(お楽しみ)ということを伝え、
【友達とこいのぼり
“おおきくな~れ”】
を見る
15:20~いつも通り

そう、つまり、昼食を含めなければ1日で10分程のこいのぼりタイム。

ちなみに、過去と同じで残したことはこいのぼり製作と昼食が行事食なのですが、

ただ、過去は「○日まで作る」「○日から○日まで飾る」「○日に持ち帰る」というのを予め決めていたのですが、今はクラスに任せるという形になり、持ち帰るか、年度末に渡す作品集にするために園に置いておくというのもクラスの自由になりました。

昼食時のこいのぼりタイム

ということで、日中は集まることもないから、クラスのペースで外遊びを楽しむことにしました。

前日に主担任と「行事食の配膳前に、歌ったりお話しできたらいいな」と話していたのですが、

外遊びから帰ってきて、昼食前、オムツ替えが必要な子がいて私はそちらをすることに。そうなのです、1歳児組さんは時間通りとか、計画通りってなかなかいかないよね~💦

主担任たちが「今日はこいのぼりの日だよ!先生たちにもねー、こいのぼりいるんだよ!」と2種類のこいのぼりを持ってきてくれました。

主担任たちが用意してくれていて、自分のお子さんが小さいときに飾っていたものを持ってきてくれたりしたのです♪ ☝
※実際のものとは違います

 

珍しい流れに興味を持つ子どもたち♪

そして昼食もこいのぼりメニューがあったりして楽しい気分♪

その後は変わりなく過ごすのですが、お昼寝明けには、お部屋に飾ってたこいのぼりがお子さんたちのバッグに挿されている状態。

午後おやつ「友達とこいのぼり“おおきくな〜れ”」

午後おやつの終わりには、帰りの楽しみでそのこいのぼりが持ち帰りっていうのと伝えながら、またこいのぼりの話が♪

「こどもの日はね、みんなが元気に大きくなってねっていう意味があるんだよ」という、かなり1歳児組さん向けに分かりやすくした話をして、

「あ、先生にも大きくなりたいお友達連れてきたんだ」と、男の子と女の子を出します☟

「2人とも大きくなりたいんだって!」

「みんなで“おおきな~れ”っておまじないかけてくれる?」

「おおきくな~れ!」☆模造紙を広げる☟

「大きくなったね!みんなありがとう!」

「あ、またまた大きくなりたいお友達が来た!」☟

「みんなまた“おおきくな~れ”のおまじないかけてくれる?」

「おおきくな~れ!」☆模造紙を広げる☟

「みんなありがとう~! ♪やねよ~りた~か~い、こいの~ぼ~り~♪」☆歌いながら、子どもたちに近くで見せて歩く

「じゃあ、みんな、ここで見てるね~」☆壁に貼る(1人では貼れず、はじめ別の小さいこいのぼりを貼りましたが、その後に他の先生が手伝ってくれて無事に模造紙こいのぼりを貼ることができました)

別の小さなこいのぼり☝

そんなこんなで、おやつの後は少しず降園となり、合同保育となり、クラスでのこどもの日の保育は終わりです。

振り返り

昼食に関しては、私たちが作ったものではなく、管理栄養士さんや調理場の方々の力です、本当にありがとうございます♪

楽しみのメインがここにあるようにも感じています✨

ところで、5月の1歳児組は、園にも慣れてきて、外には行き始めで、実際この日が入園して初めて園庭に行った子もいたくらい。

》1歳児組 月案●5月

だから、外でたくさん遊べたのは本当に良かった。

その状態で、昼食の時間になるのはまたいい流れだと思います。

お天気の中で楽しく外遊びして、お腹を空かせてウキウキで昼食を待っているんだから♪

午後おやつに関しても、無理なく進められたんじゃないかな。

あと、1歳児組では、こちらから呼びかけに反応がないってことも少なくないんだけど、

今回、「おおきくな~れ!」をちゃんと言ってくれた子もいて、嬉しかったな~。

少なからず「今日は楽しい日」「こいのぼりの日」という記憶が残ってくれたならいいな~。

おわりに

今回は1歳児組のこどもの日の保育についての記事でした!

こどもの日と言っても、憲法記念日、みどりの日とあって、こどもの日ですから、連休前って感じです。

過去に比べれば、とにかくゆったりした、1歳児組に合った保育をしたんじゃないかなと私自身は思っています。

強いて言えば、製作のこいのぼりはもっと1歳児組や個々に合ったものが考えられるかなぁ・・・、いやあれでいいかなぁ・・・と悩むところでもあります。

今回は袋に花紙を自由に入れてそれをこいのぼりにしたのですが・・・。

いやー、何でも考えるとキリがないですね😅

何かの参考になれば幸いです。


カナミ