第2弾!2歳児の児童票(要録)【教育】の【人間関係】実際の文とその説明

児童票・要録
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CDE3C1A1-C90B-462A-A266-7CC93BA75998.png

このような方に見てほしい・・・

✅保育士さん
✅2歳児組の担任
✅誰かの児童票の書き方を見てみたい
✅児童票【教育】の【人間関係】って何を書くの?

この記事を書いた人

夫と子1人の3人家族。保育士15年以上やってます。幼保連携型認定こども園の正職を辞めて、フルタイムのパートになったカナミです。
☞コチラもよろしければ!―自己紹介☆カナミせんせいのプロフィール

こちらもよろしければ見てみてください

》児童票?要録?

》参考にする前に・・・

》児童票を書くのに迷ったら本を見てみましょう

【教育】ー【人間関係】の記録4文と説明

①遊びを集中して楽しむ姿が見られ、玩具を集めたり沢山使いたい気持ちから他児とトラブルになることもあった。仲立ちしてきたことで、気持ちの切り替えをしてじっくり関わろうとする姿が見られるようになった。

→これはそのまま私の文・・・。「そういう姿、あったなぁ・・・」と途中まで思いましたが、このお子さん自身が「じっくり関わろうとする姿が見られるようになった」?????「じっくり関わろうとする」?????と疑問が・・・。ただ、これ、一発で通ったから、当時の私も上も納得したんだろうかと・・・?児童票とかって、後から見ると「よく通ったなぁ・・・」ってのありません?💦

 

②気が合ったり席が近い友達と歌や言葉の真似をして笑い合う姿が見られる。穏やかにやりとりできるが、対応に困って気持ちを押し通すことや噛みつきが出たことがあるので、見守り、様子に応じて仲立ちをしている。

【身近な人と親しみ、―】というところの姿の記録です。どちらかと言えば、落ち着いた感じのお子さんでしたが、そうやって安心していると、まさかの噛みつき!本当にあなたが?・・・ということがあったので、残したのだと思います。

 

③友達との関わりを楽しむようになり、相手の気持ちを考えながら行動する姿も見られてきた。思いが一方的になるときは、仲立ちすることで仲良く遊ぶことができる。

こちらのお子さん、私の記憶では、かなりの自由人。ごりごりの集団活動をしてほしいとか、みんなと一緒にとか、前例にならってほしいなんていう勝手な大人の希望にはことごとく逆らうタイプ(笑)・・・そんな印象だけど、ちゃんとしてたんだなと。友達との関係をうまく築いてきたんだね。

 

④自ら友達の輪の中に入って自然と遊びを先導して楽しんでいる。貸し借りや思いが伝わらないとき等に保育士が仲立ちしてきたことで、自ら解決しようとする姿が見られてきた。

さに【人間関係】において「できるお子さん」って感じ。2歳児にして、自分で解決しようとするって!(「自分で解決しようとすること」はその後もしばらく言われます。小学生になっても懇談会で言われたりします。)土台を固めた上で、そういう姿も見られるといいですよね。・・・という面では、2歳児さんには高度な内容にも感じちゃったりします。

 

》第1弾の【教育】の【人間関係】の文は9人分あります♪よろしければ♪
》他の児童票についてはこちら♪

 

私はこれをいつも参考にしています☝

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!

今回紹介した記録は、私が書いたものがあまり直されずに通ったものが多いです。

【人間関係】って書きやすいかも。

いや、私、【人間関係】を書くのが得意かも?(笑) とりあえずそうやって自分を褒めて自信を持ちたい・・・。

実際、【人間関係】は浮かびやすい分野かもしれませんが、気を付けたのは、当然ながらマイナスに捉えた記録をしないようにしたことです。

基本ではあるけど、そのくらいあらゆることが浮かびやすいような気がします。

少しでもお役に立てたら幸いです🤭


カナミ