第2弾!2歳児の児童票(要録)【教育】の【表現】実際の文とその説明

児童票・要録
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CDE3C1A1-C90B-462A-A266-7CC93BA75998.png

このような方に見てほしい・・・

✅保育士さん
✅2歳児組の担任
✅誰かの児童票の書き方を見てみたい
✅児童票【教育】の【表現】って何を書くの?

この記事を書いた人

夫と子1人の3人家族。保育士15年以上やってます。幼保連携型認定こども園の正職を辞めて、フルタイムのパートになったカナミです。
☞コチラもよろしければ!―自己紹介☆カナミせんせいのプロフィール

こちらもよろしければ見てみてください

》児童票?要録?

》参考にする前に・・・

》児童票を書くのに迷ったら本を見てみましょう

【教育】ー【表現】の記録4文と説明

①糊の感触が苦手で保育士と一緒に取り組んでいる。製作には興味を持っているので、感触を楽しめるように援助している。

製作で表現するときの「苦手」を書きました。書いたときは、次の担任に伝えていてもいいことかと思ったりしたんだけど、・・・実際、そんなに必要ないよね💦私としては、製作で糊を使うたびに要配慮だったからそうは思ったんだけどね。

 

②ブロック遊びでは「階段」「家」「乗り物」等を自ら作り上げている。イメージを共有しながらやりとりすることで、「あと1つブロックがほしい」「おなじいろでつくりたい」と考えて発展させ取り組んでいる。

これ、本当は【環境】のところで書いたけど、【表現】にされたもの。【環境】での【―、物の性質や数量、文字などに対する感覚を豊かにする】に充てたつもりだったんだけど💦でも、この内容だと、【表現】にも合っているからいいのかな。そもそも、元々の【表現】に書かれたことが「良くない内容」とされたんだね💦

 

③お絵描きでは顔を描くのを楽しみ、できたものを見せながら繰り返し描いている。歌を口ずさんだり、リズムを取りながら表現する姿も見られる。

とにかく「楽しんで顔を描いている」ということを伝えた内容。2歳児組のお子さんの【表現】の内容としては、いい方かなと・・・。

 

④大勢の前に出るときは「先生と一緒に」と言って寄り添われることで安心している。要所要所でできていることを十分に認め、達成感を持てるようにしている。

これは、発表会での劇ごっこのような場面での内容。自分を表現する=発表会として、そこでの姿を書いたのですが、これも①同様、そんなに必要ないと思う💦だけど、この文はそのまますぐに通った文でもあります。だからこそ、ちょっと難しいとも思っちゃいます💦例えば【―自分なりに表現して楽しむ】姿はもっとあるんじゃないかな。

 

》第1弾の【教育】の【表現】の文は9人分あります♪よろしければ♪
》他の児童票についてはこちら♪

 

私はこれをいつも参考にしています☝

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!

【表現】・・・・・・わりと私自身が考えたままで通ったものも多いんだけど、うーん・・・?ってのも多いかも💦

私は、ついつい【表現】=製作活動であったり、発表会の劇ごっこみたいなのに繋げがちなんだよね。

本当は、

【いろいろなものの美しさなどに対する豊かな感性をもつ】

【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】

【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】

ってのが【表現】なんだけどね・・・。

そういうことなら、

②ブロック遊びでは「階段」「家」「乗り物」等を自ら作り上げている。イメージを共有しながらやりとりすることで、「あと1つブロックがほしい」「おなじいろでつくりたい」と考えて発展させ取り組んでいる。】

③お絵描きでは顔を描くのを楽しみ、できたものを見せながら繰り返し描いている。歌を口ずさんだり、リズムを取りながら表現する姿も見られる。

というものは、まぁまぁ、妥当なのかなとも思います。

・・・まだまだ勉強が必要ですね😅

少しでもお役に立てたら幸いです!


カナミ