1歳児組 月案●5月

計画

このような方に・・・

保育士さん
1歳児組の
担任

誰かの5月の月案を見てみたい

年間指導計画と当年度の月案を見ながら書いていきましょう!

月案を書くにあたって、当然ながら見ないといけないのが年間指導計画案。

ある程度の目安があるので、そこは見ておくといいと思います。

そして、当年度分の月案。

特に複数担任で順番に月案を書いているとなると、「これまでどんなねらいを持ってきて進んできたか」が分からなくなりがち。

クラスで毎月の月案を確認する時間があるとは思いますが、聞き流しているとせっかく書いてもズレが出てきちゃうので、ちゃんと見ながら書いていきましょう♪

月案と説明

※実際の月案の形式からリメイクして紹介しています。

ねらい―【保育士に気持ちを受け止めてもらいながら、安心して過ごす】について

【ねらい】は大体2つ持ち、1つは【情緒】、もう1つは【教育】の視点です。

そして、今回の【情緒】は☟

保育士に気持ちを受け止めてもらいながら、安心して過ごす

にしました。

実は、スモールステップで進行中の1歳児組5月の【月のねらい】は4月にかぶりがち・・・! 過去の年度の月案も見てみましたが、結構かぶってる😅

今回も、前月のを見てはいるもののだいぶ似たものになり、主担任と相談して少し言い回しを変えてみました。それでも似てるんだけどね。

入園して1か月(今いる園は0歳児組はないので、全員新入園児)で、慣れてきた子は慣れてきたけど、その1か月で体調を崩したり、そうでなくても慣れてなかったり、逆行したりのお子さんもいます。

お子さんの【情緒】を考えると、そういうものなのかもしれません。

養護―【食事や睡眠を取り、健康に過ごす】について

少し遅れて入園したお子さんは、まだ慣らし期間でお昼寝もしていません。

そうでなくても、まだまともに寝れず、少し早めにお迎えをお願いしていたりするお子さんもいます。本当は眠いらしく、お家に帰るとコロッと寝ちゃうとのこと・・・。

食事も何とか食べるけど、眠すぎ状態もあれば、実はほぼ食べてないで遊んでたり、味噌汁の豆腐のみって子もいたり・・・。

健康状態の維持は大事!

ということで、5月は☟

食事や睡眠を取り、健康に過ごす

にしました。

教育―【戸外に興味を持ち、探索活動をする】について

1歳児組とは言え、4月生まれもいれば3月生まれもいる・・・。

体力があったり、午前中寝ないと昼食に眠くなる・・・、てか午前中に既に眠くなってる子もいる・・・・・・。

とは言え、5月のポカポカ陽気はたくさんの刺激があります。

それこそ、【戸外に興味を持ち、探索活動をする】ような時間を過ごしたい♪

園生活に慣れてきて、新たな楽しみを持ちたいですしね。

そして、次月の6月は梅雨期。

お天気は分からないところもありますが、梅雨=外で遊べない、さらに言うと6月下旬からは水遊びも始まるので、5月はぜひぜひ戸外で遊びましょう! 黄砂には気を付けてね😫

さいごに

今回は1歳児組の5月の月案を紹介しました。

紹介しておいてですが、今回は5月のみ・・・月案は年間指導計画があってこそ、そして、それまでの流れもある月案もあってこそ書けるようなものなので、5月単独で考えて作っちゃうのは、後々よろしくありません。

あらゆる先生が作った過去の月案が残っているなら、見比べてみてもいいと思います。今いる園は過去5年分くらいあったので、今回すごく見させてもらいました👀

参考にしている本があれば見て、自分の考えも含め、進めていくといいのではないでしょうか。

正直、月案の質を高めたい気持ちはありますが、パートになって、家で仕事をしないことに重きを置いている私は、勤務内でいただいた事務時間で終えることが大事としています。

その上で、見てみてくださいね😅

何かの参考になれば幸いです。


カナミ