少しだけちゃんとした春の通勤服♪(2025年)

実際の仕事・物

アフィリエイト広告を利用しています

このような方に・・・

✅通勤服に迷っている・・・
ちょっとだけちゃんとした服にしたい
デニムは×らしい・・・

ちゃんとするならジャケットだけど、フード付いてる

春のジャケットは、1着しかない・・・。

フードがあるからカジュアルだけど、

パーカーよりはカジュアルじゃないやつ😛

今回は「ジーパンはどうなんだ」という現職場の突然の上の言葉によるものなので、

アウターはそこまでちゃんとしていないのです・・・。

だから、☝こういう形のパーカーとかも着ていく・・・。

トップスは気温に合わせるけど、ほぼショート丈

足の短い私は、何となくショート丈で股上深めなパンツにしている・・・。

どの程度意味があるのかは分からないけど💦

でも、パンツのサイズを誤って、ウエストがゆるいのをはくときは、

普通の丈で、パンツをインしてジャケットで隠してはいたりします😏

パンツはとりあえず黒が多い

ツヤ感のあるレギンスだけどちゃんとしてるようなパンツと、

夏もはいてたサロペットの紐を取ってはいたり(トイレ近いから紐あると手間取る💦)

あとは、ピッチピチで大変なベージュのチノパンをはいて、ジャケットでお尻を隠したりしてます。

あとは、最近(2025年)そこまで流行ってもいないような気がしてはかなくなったパンツもはいたり。

ベージュのチノパンが、ピチピチすぎて肌感出てる気がして、

組み合わせ考えるけど、正直うまく着こなせていません😅

靴はがっつりスニーカーです

靴はニューバランスの白か、

アディダスの紺のスニーカー。

気に入っているダイアナの靴もあるんだけど、

私の足のサイズもなかなか小さくて、

見えるところに並べてるから恥ずかしいから通勤にははかないのです・・・。

ただ、スニーカーよりこっちの方がいいのでしょうけどね。

さいごに

それまでデニム通勤も普通だったとこからの、

とりあえずデニム抜きにした通勤服になって過ごしているので、

今回はその紹介でした!

職場によって「ちょうどいい」って違いますし、ほぼ自由なところもあるでしょうからね。

自由でも「ジャージとかは困りますよ」とか「エプロン付けて園外には出ない」と新卒で勤めたところには言われましたが😌

新しく買ってまでは変えたくなかった私の、どうにか頑張っている記事でした。

何かの参考になれば幸いです。


カナミ