保育士さん!色んな地域を参考にしよう―東京都港区

実際の仕事・物

このような方に・・・

✅保育士さん
とにかく勉強したい

地域のホームページは参考になる・・・!

あるとき、ある地域の市のホームページを見ていると、公立の保育所がまとめた当市の保育の冊子(PDF)が見れることを知りました。

そしたら、全体的な計画とか、年間指計画、月指導計画、デイリープログラムやら要録も丁寧に説明されててビックリ👀

「こんな素晴らしいものが誰でも自由に見られるなんて!!!」

というわけで、他の地域のも探してみたんだけど、意外に見つからない・・・。

【○○市 保育】

・・・だと、求人とか、入園(入所)したい方のための案内とかばっかりで全然見つからない・・・。

その中で、見つけたのが東京都港区!

元々見つけた市とは別の内容ではあるものの、カラーで写真もあって、見やすい!分かりやすい!

今回はぜひその紹介をしたいと思います!
⚠️とは言ってもリンクは港区ホームページのトップページまで・・・探してみてください😅

保育の質向上に向けたガイドライン

【保育の質向上に向けたガイドライン】と検索すると、【港区保育の実践事例集】が出てきます。
》港区ホームページトップページ

これが見やすい。

というか、こんな中身の濃い内容が自由に見れるなんて信じられない・・・!
普通見れるんですか!?

  1. 子どもの人権
  2. 主体性を育てる遊び
  3. 異年齢での関わり
  4. 地域社会との交流
  5. 特別な配慮が必要な子どもの保育
  6. 保育園での安全管理
  7. 職員のスキルアップ

等々が40ページでまとめられています。

これは絶対見た方がいいと思います。

保育の質の向上のための研究プロジェクト

【港区】【保育の質の向上】で検索すると出てきます💡
》港区ホームページトップページ

令和4年度研究テーマ「子どもの心を大切にする言葉かけ」

こちらは28ページにまとめられていて、字は多めな印象なものの分かりやすい。

年齢で3グループに分かれていて、【場面と事例】【結果】【考察】が年齢ごとに報告されています。

その上で、全体的にまとめられた報告を見るとさらに納得します。

【気づき、感じたこと】【考察、課題】【私たちが大切にしたい事】・・・と読み進めて、“あぁ・・・自分も頑張らなくてはー”という気持ちになるのです・・・。

臨職(今でいう会計年度任用職員)を何年かやって、現在はパートの私は、【常勤職員と会計年度職員の言葉かけの差】というのは率直に悲しくなったけど、それが現実なのだろう・・・・・・。

常勤職員(正職)が頑張っても会計年度任用職員が質を下げている・・・😱?

令和5年度研究テーマ「子どもが主体的に遊べる保育環境を考える」

こちらは76ページでまとめられています。

写真や見取り図もあって、見るのも楽しい。

これは年齢で7グループに分かれていて、

  • どのような環境設定にしたいかを考えた上でのテーマ
  • 4期に分け4つの実践・・・【子どもの姿】【保育環境改善の工夫】【子どもの変化と保育のポイント】【次の課題】
  • 研究の考察と振り返り

がされています。

最後の方には全体的なポイントもあります。

特に自分がよく担当している年齢は見ちゃいますが、それ以外も興味深い・・・👀

すぐにでも真似したい~。

さいごに

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は東京都港区のホームページから見つけたものを紹介させていただきました。
》港区ホームページトップページ

【保育の質を向上】・・・

日々の保育をこなしながら、このようなプロジェクトを立ち上げたことに尊敬しかありません💦

そして自由に見せていただけることに感謝💦

見た限りは、現場に還元できる人間にならなくては・・・。

お互い頑張りましょう!


カナミ

 

私の愛読書😙