このような方に見てほしい・・・
✅保育士さん
✅2歳児組の担任
✅誰かの児童票の書き方を見てみたい
✅児童票【養護】の【生命】って何を書くの?
この記事を書いた人
夫と子1人の3人家族。保育士15年以上やってます。幼保連携型認定こども園の正職を辞めて、フルタイムのパートになったカナミです。
☞コチラもよろしければ!―自己紹介☆カナミせんせいのプロフィール
こちらもよろしければ見てみてください
【養護】ー【生命】の記録4文と説明
①基本的な生活習慣は身に付いており、自分のペースで身の回りのことを行い、自立している。体調面も早い段階で保護者が体調管理をしていることで健康で、欠席もほとんどなく元気に過ごしている。
→私自身は、2歳児に「自立している」というのはあまり使いたくない・・・。これは直しで全部変えられた文なのでした・・・。まぁ、でも、最初のオリジナルの内容は、「何でも口に入れるから、衛生面や安全面に気を配っている」というもので、んーーーー、確かにそこまで大事ではないか・・・とも思われなくもない?😅まして【生命】ともなれば・・・。こちらのお子さんは、何でもできるお子さんではありました。
②体にじんましんが出ることがあり、季節の変わり目や体調により、肌が赤くなりやすい。肌の様子からも体調を汲み、配慮するようにしてきた。
→こちらのお子さんはじんましんがよく出ていました。よく出るので、保護者さんからもあまり報告がないくらい。今いる園では、保健師さんのアドバイスで園の判断でもワセリンを塗っています。はじめはその記載もしたのですが、幼稚園部ではそのような対応はしないことを園長先生から指摘あって抜いています。
③家庭で右ひじが2回外れて受診している。肘内障とのことで、普段から腕に負担があることやぶら下がり遊び等を避けて過ごすようにしていた。家庭から連絡を受けた際は職員間で共有し、一層配慮している。
→こちらのお子さんに関しては、実際に園では大丈夫でした。保育園部では、年に1回あるかないか・・・保育士がお子さんの手を引いたときに肘や肩が外れるということや、寝返りして外れるということもあったので、このようなことは共有するようにしています。
④指の間や手首、肘裏が荒れることがあり、赤くなり、皮がむけていると気になって、さらに自らむいて悪化させてしまうことがある。様子を見てワセリンを塗って絆創膏を貼る等し、家庭から薬を持参するときは午睡前に塗布している。
→②では慎重だった園の判断でのワセリン使用がここではスルー😅私も余裕なく書いてチェックしてもらって清書してしまった感じですね・・・。「何でもないのに絆創膏を貼りたがるお子さん」のように、「何でもないのにワセリンを塗りたがるお子さん」という感じのケースもあるくらいです。こちらのお子さんは、本当に治らなかったな~・・・。
》第1弾の【養護】の【生命】の文は9人分あります♪よろしければ♪
》他の児童票についてはこちら♪
私はこれをいつも参考にしています☝
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
今いる園では、【養護】の【生命】はお子さんの健康面や、ご家庭の生活が乱れていて欠席しがちであるとか虐待が疑われるようなことがあれば書いていました。
園の児童票の形によっては別欄が設けられていることもあるかもしれませんね。
ちなみに、主に食事について記載するパターンも見たことがあります。
どれも園によるとは思いますが、そのお子さんにとって優先順位の高いことから書くのがいいと思います👍
少しでもお役に立てたら幸いです。
カナミ