【実際の保育】タオルケット遊びをまとめてみました♪

計画

このような方に・・・

✅保育士さん
✅0・1・2歳児組の担任です
✅タオルケット遊びを考えています
✅「それだけ」で遊べる教材・・・?

この記事を書いた人

夫と子1人(小学生)の3人家族。保育士15年以上やってます。幼保連携型認定こども園の正職を辞めて、フルタイムのパートになったカナミです。
☞コチラもよろしければ!―自己紹介☆カナミせんせいのプロフィール

私はタオルケットが好き・・・♡

皆さんは、お気に入りの遊びってありますか?

ジャンル分けすれば色々あるでしょうから、一概には言えないでしょうけど、

私はタオルケットが好きなんですよね~。

カナミ
カナミ

タオルケットで遊んだとき、

子どもたちが活き活きしてたな・・・♡

楽しかったな・・・♡

って思い出すのです。

1人遊びも、大人とも友達とも楽しめますし、ウキウキするし、ワクワクするし、ゆったりもできるし、元気に遊ぶこともできます。

今回は、そんな保育でのタオルケット遊びをまとめてみました!

主に頭に浮かべた設定は0・1・2歳児組! 実際に私がやってみたことがあるものではありますが、そのクラスの様子に合わせてみてくださいね♪

タオルケットの大きさは、まぁ、子どものお昼寝タオルケットサイズ!

☝︎息子が3歳児組から3年間使ったお昼寝用タオルケットは2枚購入。 卒園後、びっくりするほど使わず、とうとう遊び用に使うことを決意。 だって、そんなに安物じゃないのに使わないのは切ない・・・。

コチラもよろしければ☟
》【実際の保育】1歳児クラスのちょっとした時間、隙間時間に何する?(歌や手遊び)
》【実際の保育】ある4月の朝の自由保育時間の内容を紹介します

タオルケット・・・ゆったり編

おままごと

ここでは、シンプルにおままごとで活用。

例えば、プレイマットのようにしてお子さんたちが「自分の」場所として使う。床が滑らないようなところで、足に引っかからないようにやってね!

「ねんね~」って自分たちにかけてお昼寝ごっこしたり、ぬいぐるみやお人形にかけてもいいですよね。

枕にしてもいいね!

今の園ではオムツ付きのお人形さんがいるので、タオルケットをマットにしてオムツ替えの場所にしたりもできます。エアでオムツ替えを楽しんでいる2歳児もいたなー・・・(笑)

タオルケットをそのままタオルケットとして使うのが、まぁ、ゆったり編です😌

しっとり遊べるメンバーなら、タオルケットをタープテントみたいにするのもいいよね☟

マットとか、ガードとかがあれば、うまく利用してお家とか作ると楽しいです。

ゆったりできる環境ができているときが安心かな?

タオルケット・・・お片付けに

「このタオルケットの上におもちゃ乗せてー」

って、乗せてまとめて、おもちゃ入れにざざーっと入れちゃう。

乗せて、子どもたちと一緒に引きずって運んでいくのも楽しいですね♪

イメージはコレ☟

ハンモックのようにゆーらゆら♪

これ、自分がやってほしい♪

☝端を大人が持って、お子さんが乗ってゆらゆらするのです♪

お子さんの人数が多いときは、大人は3人必要ですよ! 順番待ちしているところでトラブルがあったりするから😨

大人は体力が必要です! 当たり前だけど、絶対にお子さんを落としてはいけませんから!

元気にタオルケットで遊ぼう!編

なわとび・・・のような?

まぁ、なわとびというほどではないのですが、つなひきのように引っ張りっこをしたり、細くして跳び越えてみたりするイメージです。

安全管理は大事。

お子さんたちの様子をよく見て環境を整えてあげてくださいね~。

全身を使います!タオルケットそり

色々と広がりがあって楽しめるので、オススメの遊びです!

お子さんが座って引っ張ってもらえば、お腹に力を入れるし体幹を鍛えられますし

お子さん同士で遊ぶなら、結構な重さを引っ張るので引っ張って進む力使いますし、関わりができます。

軽いものを乗せてお子さんが引っ張るなら、“落ちないように”を考えて力の加減をしたり、

ゴールを設けるなら、引っ張りながら目的地を見て進むようになります。

タオルケットを順番で使うとか、乗せてもらうのが順番となると、順番意識も持てますしね。

とりあえず、大人が引っ張るなら、結構な運動量(笑)

なんちゃって!プレイバルーン♪

☝さすがにこのレベルにはならないけど、端々持って一緒に歩いたり、大人が持ってお子さんの上をフワフワさせたり、プレイバルーンの遊び方でできるものはたくさんありますよ♪

今いる園の3歳未満児組でプレイバルーンを使った遊びを運動会で取り入れたこともありますが、プレイバルーンいいですよねー♪

何となく、私のイメージでは、運動会でプレイバルーンは年長組さんがやると特別観もあるし見栄えもいいし・・・・・・、なんだけど、今いる園はこども園なので保育園と幼稚園で運動会も別日。

だから、3歳未満児組さんでも3歳未満児組さんらしいプレイバルーンができるのはすごく魅力的。

って、プレイバルーンではなくタオルケットの話なのですが💦 とにかく手軽に楽しめるのがタオルケットのいいところです👍

その他、タオルケット(タオル)のサイズが変わればまた色々と~

今回はわりと大きめのタオルケットの設定をしましたが、これがフェイスタオルだったり、ハンドタオルだったりしても遊べないことは全然ありません。

ポーンと投げてキャッチしてみたり、キャッチしなくても頭や顔や体にタオルが乗っちゃったりするのもまた楽しいですよね。

夏に洗濯遊びするのも、大きいタオルケットはビッチャビチャになってそれはそれでおもしろいけど、小さいタオルの方がお手軽感はありますよね。

さいごに

いかがでしたか?

タオルケットって色々できて、あるとすごく楽しい♪

それ用のプレイマットやなわとびやプレイバルーン等は当然あればいいし、タオルケットは代替品と言ってしまえるレベルではありませんが、身近なもので楽しむことは十分にできます。

「今日はタオルケットで○○しよう!」もいいけど、置いてあったらどんな使い方をするかも見てみたいところですね🤭

参考になれば幸いです。


カナミ