【実際の保育】年度初日!親子で過ごす1歳児組の振り返り

計画

このような方に・・・

✅保育士さん
複数担任
✅初日の親子で過ごす日ってどんな保育をしているの?
実際の計画を見てみたい

この記事を書いた人

夫と子1人の3人家族。保育士15年以上やってます。幼保連携型認定こども園の正職を辞めて、フルタイムのパートになったカナミです。
☞コチラもよろしければ!―自己紹介☆カナミせんせいのプロフィール

新年度!新入園児(3歳未満児組)の初日は親子で過ごします!

皆さんの園の初日はどんな感じでしょうか?

私が今いる園では、

初日親子(~10:30)
1週目9:00~10:30
2週目9:00~12:00
3週目9:00~14:30
4週目9:00~15:30

というように進めています。勿論、要相談ですが、慣れるのが早くて必要であれば朝は早く、夕方は遅くまで預かっています。

カナミ
カナミ

以前より長めの期間で1か月かける設定にしたのですが、

転園してきた子が「前の園は3か月の慣らし期間がありました」って言ってました👀

園によって違いますね~。

ちなみに、我が子がお世話になった保育園は慣らし期間中いつまでも保護者が来て良かったようで、当時祖母(私の母)に頼りきりだったのですが、特に苦にならなかった祖母がしばらく親子で過ごして帰っていました😅(我が子は慣れていないわけではなく、普通に過ごしていたようです)

今回は1歳児組の初日、親子で過ごす日の紹介をしますね👍

2歳児組の年度初日についてはコチラ↓
》【実際の保育】年度初日!親子で過ごす2歳児組の振り返り

立案したもの

時間活動保育士A保育士B保育士C
9:00


登園
随時自由遊び

荷物案内
自由遊び

荷物案内
テーブル、
エプロン、
おしぼりの準備

自由遊び

9:20


片付け
手洗い
着席
手遊び
片付け

おやつ準備

手洗い案内
おやつ準備



手遊び
9:30
いただきます
おやつ

おやつ配膳

おやつ配膳
いただきます
おやつ配膳
9:45

ごちそうさま
手洗い
随時自由遊び

  手洗い案内  
自由遊び

おしぼり片付け案内
自由遊び
ごちそうさま
         
自由遊び
10:00荷物説明荷物説明
10:20




集まり
ふれあい遊び
絵本
自己紹介
連絡事項
さようなら
集まり


自己紹介
連絡事項
さようなら
集まり
ふれあい遊び
絵本
自己紹介

さようなら
集まり


自己紹介

さようなら
10:30降園案内・対応(フロア) 案内・対応(室内) 案内・対応(フロア)

説明

保育士:3名
クラス人数:15名(全員新入園児)
時間:9時から10時30分まで

保育士A:主ではないが主のような?

保育士B:主担任

保育士C(カナミ):パートで、担任のようなこともしている。

 

当日は、たくさんの荷物を抱え、提出物もある状態で親子登園。

その片付けが終われば、お子さんと一緒に保育室内で遊んでいます。

そこからおやつを食べ、そしてまた遊びながら保護者さんを集めて荷物整理の説明。

その後、保育士を前に集まってふれあい遊びや絵本、保育士の自己紹介等お話をしたらさようならします。

振り返り

登園時

続々と登園してきて、この時間は出入口が混雑。

「○○はどこに置くんですか?」
「この提出はどこですか?」

という感じで、保育室に入れない人も😅

あれ?毎年こんな感じ?

時間いっぱいまで2歳児組にいることの多い私は、わんやわんやしているところを挨拶しながら入ってくるのです・・・。

遊び

玩具は、例年音が鳴るタイプと指先を動かすタイプが多いかな。

初日だし、不安がってお家の方にベッタリしながら遊んでいる子もいますし、遊び出す子もいます。

おやつ

予定では私(保育士C)が絵本を読んでからの手遊びだったんだけど、時間的に難しくて手遊びのみでした。

手遊びは、【コロコロたまご】でした。
まぁまぁ定番かもしれませんが、私が披露したのは初めて♪
口ずさみながら【まるいたまご】や【たんじょうびイェイ】になっていくくらい歌い慣れていませんでした😅

おやつ前に遊んだ玩具は整理した程度で片付けていないこともあり、ある程度の時間で待ちきれず遊びに行きたい子も続出。

止めると泣く子もいるでしょうし、「遊んでもいいですか?」に「いいですよ」なんて言ったものの、最終的には「“ごちそうさま”するので戻ってきてね」みたいな感じでした😅

集まり

お子さんが遊びながら、お家の方への説明を終えて集まると、一緒にお楽しみの時間。

ふれあい遊びは【らららぞうきん】、

ふれあい遊びの見本として、前に出る保育士は子ども役としてぬいぐるみや他の保育士に手伝ってもらったりしますが、今回は何もなしでやってました。

「つんつんですよ~♪」「こちょこちょですよ~♪」で意外に伝わっています😌

絵本は【だるまさんと】でした。

その後に保育士が並んで、自己紹介して、さよならして終わりました。

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!

初日って親子もドキドキですよね~。

親子だと、保育士は緊張するけど、体力の消耗は少ないかな~。

年度初日とは言え、その翌日からのお子さんだけで過ごすようになるのが本当の始まりとも言える・・・💧

最初の方は、1歳児さん15人くらいほぼみんな泣いているからね~・・・。

大泣きしているお子さんたち全員には手が回らない状況で、大泣きしている我が子を預けるのは・・・・・・気が引けますよね~💧

でも、この親子で過ごす日で、多少なりとも担任や保育園の雰囲気を知って、「安心できる」「信じられる」何かを感じ取って帰っていただきたい!!!

そして、その後に不安を感じることがあっても、「きっと、大丈夫」と思っていただけるような1日にしたい!!!

そういう視点も含めるといいのかな?

少しでも参考になれば幸いです。


カナミ