2歳児の児童票(要録)【教育】の【表現】実際の例文や書き方、その説明

児童票・要録

このような方に・・・

✅保育士さん
✅2歳児さんのクラス担任
✅誰かの児童票(要録)の書き方を見てみたい
✅児童票(要録)の【教育】の【言葉】って何を書くの?

この記事を書いた人

夫と子1人(小学生)の3人家族。保育士15年以上やってます。幼保連携型認定こども園の正職を辞めて、同園でフルタイムのパートになったカナミです。
☞コチラもよろしければ!―自己紹介☆カナミせんせいのプロフィール

❶児童票?要録?

「一般的に」と一概には言えないのですが、私が今勤めている園と他の園とは違っていて、まず今の園は【要録】と言っています。

他の園にいたときは、5歳児(年長さん)は【要録】があり、0〜4歳児は【児童票】って感じ。知り合いに「2歳児は児童票でしょ?変なの〜」って言われたことがあります💦

そして、今は養護が生命情緒に分けて記録、教育が健康人間関係、環境、言葉、表現に分けて記録しています。

他の園にいたときは、養護と教育に分けて記録することが多かったかな?前期と後期と分けたり・・・だんだん忘れてきたけど・・・・・。

とにかく今回は、今の園のタイプの例文を紹介します💡

❷参考にする前に・・・

複数の園で勤務経験をしている方には分かっていただけるかもしれませんが、園によって児童票(要録)の進め方はだいぶ違います。

複数担任であれば、同じクラスを担任している先輩が通ればOKの園、さらに主任先生と園長先生を通す園、経験が短い先生以外はほとんどそのままで通る園もあります。

前の園ではOKな文が、次の園で酷評されることもありました・・・(「一昔前の文」って言われたこともありました)😭

直していただけるけど、自分的には納得いかない文になることは多々。

また、児童票(要録)の他、月案等々、本を参考にしたとしても、最終確認する先生が信頼している本でないと通りませんし、そもそも例文をそのまま使うことを嫌う先生もいます。実際、チェックされる側が多い私でさえ、その文は変だな~と思うこともあります。

以前、書き物に厳しかった園長先生が、児童票の指導をしているときに「〇〇に〇〇って書いています」って返した先生に「じゃあ、大丈夫ね」って済んだことがあるくらい、参考にする本は大事だと思います。

と言っても、参考にするも何も、やっぱり基本はこういうのかと・・・。

これがないと始まらない!
「これによると・・・」という感じで使って、とらえ方は色々であっても「その本は変!」と門前払いはされないはず。

その上で、見てみてくださいね。

【公式】らくらく文章術ドリル

❸【教育】ー【表現】の記録9例文と説明

【養護】ー【生命】の記録9例文と説明が見たい方はコチラ
【養護】ー【情緒】の記録9例文と説明が見たい方はコチラ
【教育】ー【健康】の記録9例文と説明が見たい方はコチラ
【教育】ー【人間関係】の記録9例文と説明が見たい方はコチラ
【教育】ー【言葉】の記録9例文と説明が見たい方はコチラ

①歌や踊りが好きで、気に入った体操等を保育士にリクエストしながら体を動かすことを楽しんでいる。リズムもすぐ覚え、太鼓遊びでは皆と合わせて叩こうとする姿が見られた。

【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】というところです。思わず体が動いていしまうというくらいでした。実は生活面に関しては「ちょっと~!」と言いたくなるようなことも多かったのですが、やっぱりそれだけではありませんよね。生活と遊びを分けて考えること自体がよろしくありませんね・・・。お子さんの得意な面は伸びるようにしたいですよね~。

 

②劇ごっこではゾウの役を保育士の真似をしながら身振り手振りを付けて、全身でなりきって楽しんでいた。

【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】というところで、劇ごっこでの様子を記録しました。ステージに出ていくときにウキウキでゾウになりきっている姿が思い出させられます・・・。【表現】では、別に発表会などでの様子を記録しなくてはいけないわけではないのですが、ついついそのようなときのことにつなげてしまう私です。そのような環境でも表現を楽しむお子さんの姿を記録しました。

 

③ごっこ遊びが好きで、保育士や友達との関わりが増えてくると、病院ごっこや保育園ごっこ等役になりきり、表情も豊かに楽しんでいる。

→【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】というところで、私はよくごっこ遊びが出てくる・・・。【人間関係】にもつながるかなと。1つのお話からたくさんの成長が感じられるような、そういうお話を浮かべたいですね~。ごっこ遊びって、遊び方も色々で楽しいですよね。周りをよく見ていて、遊びに取り入れているお子さんでした。ちょっと【人間関係】に寄った書き方だったかな?

 

④テレビのヒーローが好きで、ポーズやセリフを真似し表現遊びを楽しむ姿が見られる。同じ楽しみを持つ友達と真似をし合い笑顔を見せている。

【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】というところです。こちらのお子さんは出席日数が少なかったのですが、その中でも園で好きなことを楽しむ姿を記録しました。「ポーズや―」というように、どんなふうに表現しているかを記録するようにしています。

 

⑤お絵描きでは画用紙いっぱいにイメージをふくらませ、グルグルうず巻きの絵や丸や線を描いている。

【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】というところで、「お絵描き」も【表現】によく記録しています。年度によっては「絵画製作」と表現することもありましたが・・・2歳児・・・絵画製作?という話も出てきて、「お絵描き」とすることにしました。どんなふうに楽しんでいるかというところで「グルグルうず巻き」というアドバイスをいただきました。

 

⑥お絵描きでは顔を描くのを楽しみ、できたものを見せながら繰り返し描いている。好きなものを次々に作り、歌を口ずさんだり想像したりリズムを取りながら表現する姿が見られる。

【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】というところです。お絵描きを楽しむお子さんでした。顔を描くのが上手で、〇があるものなら目、口を描くようなお子さんでした。表現遊びではルンルンでしたね~。

 

⑦大勢の前に出るときは「先生と一緒に」と言って寄り添われることで安心している。要所要所でできていることを十分に認め、達成感を持てるようにしている。

【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】というところだけど、どうでしょうね・・・。【表現】となると、つい発表会での様子やそこまでの姿を考えてしまうのですが、本来なら自信を持っていることや楽しんでいることを記録するべきなのでしょうね。来年度の先生に、発表会での様子をお伝えするという、ちょっと違う使い方をしてしまいがちな私です・・・。

 

⑧“お姫様”が好きで衣服もこだわるようになった。なりきり、「可愛いね」と共感されることで喜び、満足している。

→【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】というところです。「可愛い」が好きなお子さん・・・と言ってもそれは2歳児さんに限らず、まぁ、そのようなこだわりは男女限らず、・・・なところではあるのですが、日常的な【表現】として記録しました。お下がりの男の子っぽい服や、お母さんの好みなのかざっくりショート(すごくザクザクしてた・・・)の反動なのか?!ってくらい服や持ち物は可愛いもの好きでしたね~。

 

 

⑨歌うことが好きで、園で覚えた歌を口ずさみながら遊んでいる姿が見られる。歌いたい曲や聞きたい曲を保育士にリクエストしながら楽しんでいる。

【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】というところです。わりと敏感で進級してから泣いていることが多かったのですが、自然と歌が出てくるようなお子さんでした。確かに生活する分には涙もあるのですが、表現は好きで、十分に自分を出しているとも感じていました。

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!

【表現】って私としては書きやすい方と思っていたのですが、改めて【いろいろなものの美しさなどに対する豊かな感性をもつ】【感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ】【生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ】っていうのを見ると、もっと突き詰めるべき?って思わされたりしました。

そして、【いろいろなものの美しさなどに対する豊かな感性をもつ】という項目にはどれも当てはまらないかな?という記録が多かったな~・・・。もっと言えば、どれにも当てはまらない?って思うものもなきにしもあらず・・・😨

その時その時、本気で、よく考えて、よく見て、書いているんだけどな~・・・。

・・・・・・大丈夫か?

何かのお役に立てば幸いです。立たないか😨


カナミ